弱者の武器【物価高対策:食料編】
今日は、
物価高対策の食料について語る。
その辺の節約家がやっている
小手先の対策など
ストレスの原因ぐらいにしか
ならない。
まず、
以前にも書いたが
日本は中抜き大国である。
わざわざ中間業者を
儲けさせる必要はない。
米:コメ農家(生産者)から直接買え
メルカリ、ヤフオク、ジモティー等々
直接買えば、半額以下で買える。
野菜:これも野菜農家から直接買え
田舎なら畑の生産者と直接交渉
スーパーと鮮度が全然違う
都内でも板橋、練馬等は
生産緑地が点在している。
そこから直接買えば良い。
最初は勇気がいるかも知れないが
相手も人間である。
小さな一歩が後々、
大きな影響を及ぼす。
私の場合は、連絡先を交換し、
いつも新鮮な野菜を
ほとんど
タダ同然でいただいている。
肉:ふるさと納税一択
自治体のお礼品をみたら
総務省から寄付金の
3割制限という省令があるにも関わらず、
スーパーより相当安い
つまり中抜きが凄い
ということだ。
デメリットもほぼない。
ふるさと納税は必須だ。
もしこれを見ている者の中に
実家が農家の者がいたら
それはチートだ。
利用しない手はない。